

荷物の送り方。
ふつう離島に荷物を送ると「離島料金」が取られます。 ネットショップなどでも ●北海道、沖縄、離島、に関してはお問合せ下さい。 や、 ●送料無料(北海道、沖縄、離島、を除く) などの表記は必ずと言って良いほど「配送について」欄に記入されています。 でも、伊豆大島は違いますっ! なんとっ‼ 「ゆうパック」と「クロネコヤマト」は都内と同じ料金なんですヽ(^。^)ノ http://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/ http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/send/ だって、都内だもんっ!品川ナンバーだしっ! って強気になっていますが 他の業者さんの荷物は別料金が発生してしまうのも事実です。 もちろん、当日配達は無理。 翌日配送もお約束はできません。(天候の状態もあるしね) 普通は、+1日で配達されます。 なので、ネットショップなどでも 「ゆうパック」か「ヤマト便」に対応していれば送料無料です。 しかし、 ショップ側も知らない事が多いので必ず質問から確認する事を


冬時間だけのお楽しみ。
さるびあ丸の出航時間は季節によって変わります。 日の短い冬の季節は22時出航です。 (ちなみに夏は23時出航) 出航時間にさるびあ丸後方から見えるこのDビルが ちょうど消灯時間になりこんな景色を見ながら出航しま~す。👇 東京タワーや、スカイツリー、お台場や、レインボーブリッジを見飽きた、 「さるびあ通」な方向け? ちょっと早めに乗船して5分前位から眺めていると 最初は左のビルが消灯して、22時5秒前くらいにDビルが消え始めるほんの数秒の出来事です。 通のみぞ知る見所ですな~。 #見どころ #さるびあ丸 #観光


温まる飲み物。
さるびあ丸に乗り込んでほっとひと息。 まずはプシュっとビールでのどの渇きをうるおして、 夜景を見ながら出航(^o^)/ しかし冬は船内で売っているビールや缶酎ハイ、 ハイボールでは体が温まらない。 でも、さるびあ丸のお湯は飲み放題!しかも無料。 カップヌードル用のお湯以外にも給湯器が有るんです。 これを有効活用しましょう! で、 今回はこんな用意をしてきました。 ※当然一升瓶は家に置いてきましたよ(^^) 五反田は内藤商店のおやじさんおすすめの焼酎を100均で売ってる小さなペットボトルに移し替え、またまた100均で売っているHot用の断熱紙コップを持ち込みました。 これだととても軽量で、しかも体も温まる。前回アップした暖かい場所でゆっくりと夜景を眺めながら素敵な時間が過ごせます♡ 当然HotウィスキーもGoodです。 リッチに、ブランデーやカルバドスなんかも…^^)_U~~ その素敵な給湯器の場所はこちら👇 Cデッキ受付の対角線上にあります。 Bデッキ喫煙ルームの裏手にもあります。 温度もばっちりです。👇 しかし、たくさん使われた後だと温度が